Profile

田畑博章

たばた歯科医院
医院長

鹿児島大学歯学部卒業後、宮崎県立宮崎病院歯科口腔外科にて1年間臨床研修を行う。
その後、鹿児島大学第一口腔外科にて医員として勤務後、鶴丸歯科にて副医院長として3年勤務。
中山町にて、たばた歯科医院を開業。現在に至る。

現在の仕事についた経緯

私の父が歯科医師であり、小さい頃より歯科医師という仕事が身近に感じていました。そのため高校生の頃には歯科医師を目指していました。
父は口腔外科という診療科で、抜歯やがん治療などを主に行っていましたので、私も同じような口腔外科医になろうと考えていました。父の背中を追うように大学卒業後は歯科口腔外科の大学院に進みましたが、抜歯やがん治療を行っていく中で、より早い病気の発見と治療が大切だと思い始め、大学病院ではなく一般歯科に行くことを決めました。
一般歯科で3年ほど副医院長として歯科医療を行ってきましたが、やはり痛くなってから来院される患者さまが多く、まだまだ予防医療が行き届いていないと考え、“子供の頃から自ら行きたいと思うような歯科医院”を作りたいと思い開院しました。

仕事へのこだわり

私が最も大切にしているのは、「患者さんに安心して治療を受けてもらうこと」です。歯科医院に対して不安や恐怖を感じる方は少なくありません。そのため、できるだけ丁寧な説明を心がけ、患者さんが納得した上で治療を受けられるようにしています。また、痛みを最小限に抑える工夫や、リラックスできる環境づくりにも力を入れています。
治療において特にこだわっているポイントは「予防を意識した治療」です。例えば、虫歯を削って詰めるだけでなく、再発を防ぐための口腔ケアや生活習慣のアドバイスも行います。
また、治療の精度を高めるために、事前準備を徹底することも重要だと考えています。診断の段階でしっかりと検査を行い、患者さん一人ひとりの状態を把握した上で、最適な治療プランを提案するよう努めています。準備をしっかりと行うことで、より負担の少ない、効果的な治療につながると考えています。

そう思えるようになった
きっかけ

きっかけは、研修医時代の恩師の言葉です。その先生は「手術の結果は準備がどれだけできているかで決まる」とおっしゃっていました。その言葉を聞いてから、治療の成功には事前の準備が不可欠だと強く意識するようになりました。
歯の健康は全身の健康にもつながります。痛みが出る前の定期的なケアがとても重要ですので、「歯医者は痛くなったら行く場所」ではなく、「健康を守るために通う場所」と考えていただけたら嬉しいです。どんな小さなお悩みでも、お気軽にご相談ください。

今後の目標

今後は、より多くの患者さまに「安心して通える歯科医院」と感じてもらえるよう、技術の向上と環境づくりに努めていきたいと考えています。特に痛みを抑えた治療の工夫や最新の医療技術の導入を進めることで患者さまの負担を軽減したいと思っています。
また、予防歯科の重要性を伝え、患者さまが自分の歯を長く保てるようサポートすることも目標の一つです。治療だけでなく定期健診やメンテナンスで生活習慣のアドバイスなどを行い、「歯の健康を守る意識」を広めていきたいと考えています。
これからも患者さま一人ひとりに寄り添い、信頼される歯科医院を目指して努力を続けてまいります。

※ 本サイトに掲載している情報は取材時点のものです。

Archive